最終更新日:2023/06/15
飛鳥交通川崎株式会社 宮崎台営業所
タクシー求人
募集内容
入社祝い金 |
タクQからの応募でもらえます!
飛鳥軍資金 25万※規定あり ※参照 「入社祝い金について」 |
---|---|
募集職種 | タクシー乗務員 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | タクシー営業(横浜・川崎エリア) |
対象となる方 |
年齢/正社員:21歳~62歳 普通自動車第1種運転免許取得者(免許取得後3年以上) ※AT限定免許でも可 |
給与 |
月給 125,520円 ~ 歩合給+模範勤務手当+無事故手当+無違反手当+ 割増(深夜・残業) |
待遇及び福利厚生 |
マイカー通勤可(無料駐車場完備) 制服貸与 社会保険完備 サークル活動有り ★前給制度 |
費用負担 |
2種免許取得時費用全額会社負担(当社規定による) チケット手数料負担なし 万一の交通事故負担なし |
勤務時間 |
【正社員】 隔日勤務 ①7:30~00:45 ②13:30~06:15 昼日勤 8:00~16:30 夜日勤 18:00~翌2:00 ※詳しくはご相談ください。 |
休日・休暇 | 月間6日~9日 有給休暇 特別休暇 |
車両設備 |
全車ハイグレード車(黒塗り) 無線自動カーナビゲーション搭載 |
特記事項 | 定年後も嘱託、定時制として70歳まで勤務可 |
タクQよりコメント
勤務地
〒216-0033 神奈川県川崎市宮前区宮崎二丁目8番32号
|
|
アクセス |
東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩1分 |
---|
ご応募について
応募方法 |
下記の応募フォーム、または「まずは相談する」からタクQ(運営会社:株式会社しごとウェブ)へご連絡ください。
※お急ぎの方はLINE・お電話が便利です。 |
---|---|
特典 | タクQからのご応募で面接に要した交通費を支給 [詳細] |
面接地 | 〒216-0033 神奈川県川崎市宮前区宮崎二丁目8番32号 |
会社概要
代表者名 | 代表取締役 川野 繁 |
---|---|
資本金 | 9,950万円 |
従業員数 | 189名 |
業務内容 | 一般乗用旅客自動車運送業 川崎(営)118台 宮崎台(営)20台 |
ホームページ |
https://www.aska-web.co.jp/traffic-service/guide/kanagawa/kawasaki
※上記からのご応募は、入社祝い金・交通費支給の対象外です。 |
法人番号 | 3020001071770 |
本社 | 〒210-0864 神奈川県川崎市川崎区池上町1-2 |
電話番号 | 044-266-3018 ※こちらから応募することはできません。 |
当営業所の電話番号 | 0570-075-770 ※こちらから応募することはできません。 |
飛鳥交通川崎株式会社 宮崎台営業所からのメッセージ
都内に劣らない営業収入を誇る川崎エリア・JapanTaxiアプリに加盟
飛鳥交通川崎株式会社の宮崎台営業所は、東急田園都市線の宮崎台駅より徒歩1分の場所にありますので通勤にとても便利です!
当社が所在を置く川崎地区では、神奈川県の平均営業収入を上回る高い収入を得ることが可能です。職場環境も良く、安心して長く働くことができる職場です。社員一同、心よりお待ち申し上げております。
●新規開設の営業所
2019年1月に開設した宮崎台営業所は地元に根ざした活気あふれる営業所です。
★利便性抜群!
宮崎台駅から徒歩2分という好立地。電車通勤にも便利です。
★チケット・キャッシュレス決済の手数料の乗務員さん負担は0円
手数料が毎月引かれるのと引かれないではお給料にもだいぶ差が出てきます。
★洗車をしなくていいんです
通常、タクシー会社は営業終了後、ご自分で洗車をして次に乗務される方に引き継ぎます。
寒いとき、暑いときの洗車はほんとに大変です。
しかし、宮崎台営業所は専門業者に委託していますので洗車は不要です。
もちろん、費用は全額会社負担!
★万一の交通事故も乗務員さん負担0円
乗務員さんが事故にあった際、自動車保険に加入しておりますので万が一の時でも安心です。
★車両搭載機器も万全
・IP無線連動カーナビゲーション (最新版の地図情報を搭載)
・ 自動日報システム
・ドライブレコーダー・車内防犯カメラ (万一の事故や防犯対策も万全)
・クレジット決済、各種電子マネー、各種QR決済に対応
・ETC (有料道路も楽々通過、帰路料金も全額会社負担)
★GOアプリ無線配車で効率営業
特に川崎市北部はアプリ配車の需要が急増しており、駅からお客様を乗せた帰りにアプリ配車を獲得するなど、実車率が上がる効率的な営業ができます。
★経験者の方(現任)には特別有給休暇あり
特別休暇付与制度に基づき、現任には特別付与有給が6日あります。
※入社1ヶ月後から満6ヶ月までの5ヶ月間に6日間
※通常の有給とは別