気になる 気になる 0 閲覧履歴 閲覧履歴 0

  1. タクシー求人タクQ
  2. 愛知県
  3. 岡崎市
  4. 名鉄岡崎タクシー株式会社

最終更新日:2023/06/15

名鉄岡崎タクシー株式会社
タクシー求人

名鉄岡崎タクシー株式会社

安心、安定の名鉄グループで働いてみませんか?

募集職種
タクシー乗務員
勤務地
〒444-0842 愛知県岡崎市戸崎元町5-1  [地図・アクセス]
最寄り駅
JR東海道本線(浜松~岐阜) 岡崎駅
給与
月給 197,000円 ~  [給与の詳細]
イメージ

募集内容

募集職種 タクシー乗務員
雇用形態 正社員
仕事内容 駅、ショッピングセンター、病院などのタクシー待機場でお客様にご乗車いただいたり、電話注文でお客様の指定の場所へお迎えにあがり、目的地まで送客する仕事。「流し」はありません。
対象となる方 一種免許取得後3年以上経過
学歴、経験不問
※定年63歳(再雇用制度で75歳まで勤務可能)
給与 月給 197,000円 ~

固定給+歩合給
賞与年2回 規定により支給
※平成28年乗務員平均年収440万円
★二種免許取得期間及び一人乗務前の研修期間中は日給8,000円

手当/家族手当、無事故手当など
交通費/規定により支給

待遇及び福利厚生 各種社会保険/健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険
制服貸与
表彰・報奨制度/売上優秀社員は会社より表彰
健康診断年2回
グループ内での割引制度あり(日本モンキーパーク、明治村、南知多ビーチランドなど)
全勤務地マイカー通勤OK
保養所/長野県木曽駒(名古屋鉄道保養所)
退職金制度あり

施設 浴室(シャワー室)、仮眠室あり
勤務時間 1か月の出勤日数16日~18日
始業時間(6時~12時30分及び19時)
終業時間(21時~翌2時及び翌5時)

1日の勤務時間(休憩時間・時間外時間含む)は14時間前後です。あらかじめ決められた勤務シフトに基づき、毎日少しずつ勤務時間がスライドしていきます。
日・祝日が必ずしも休日ではありません
休日・休暇 月間12日~
有給休暇、慶弔休暇
特記事項 ◎定年後再雇用制度
65歳定年後は71歳までほぼ正社員同様の給与体系で勤務可能
71歳から75歳は短時間労働で勤務可能

タクQよりコメント

東海エリアで、信頼と実績の「名鉄ブランド」知名度もトップクラスです。
◎未経験・他県出身でも安心の教育体制◎
名鉄タクシーグループでは、県外から働きにこられている方もたくさんいらっしゃいます。不慣れな道でドライバーがつとまるか?など心配もあると思います。
もちろん教育制度がしっかりしていますし、岡崎市の道はわかりやすいのですぐに覚えることができます。

勤務地

〒444-0842 愛知県岡崎市戸崎元町5-1
アクセス

JR東海道本線(浜松~岐阜) 岡崎駅 徒歩12分

愛知環状鉄道線 岡崎駅 徒歩12分

愛知環状鉄道線 六名駅 徒歩15分

ご応募について

会社概要

名鉄岡崎タクシー株式会社からのメッセージ

地域の皆様によろこんでもらっています

名鉄岡崎タクシー株式会社は岡崎市戸崎元町にあります。近くにはイオンモールもあり買い物客でにぎわっています。地域の皆様に喜んでもらえる仕事で頑張ってみませんか。ご応募をお待ちしています!ご質問のある方もお気軽にご連絡ください。

●セールスポイント
地域のタクシーシェアナンバーワン
チケット契約顧客数も同地区最大級なので安定した収入が稼げます。

POINT 1・最長76歳まで勤務することができます。

POINT 2・配車でお迎えに行く営業スタイルで、流し営業はありません。

POINT 3・二種免許取得費用を全額会社が負担します。

POINT 4・当社は「女性ドライバー応援企業」に認定されています。
当社は「女性ドライバー応援企業」に認定され、子育て支援制度が充実しており、女性ドライバーも多数活躍しています。

【平成29年度入社・正営業係】
「お客様から『ありがとう』『助かったよ』と行っていただける仕事なのでとてもやりがいがありますし公共輸送機関を担っている誇りも感じています」

POINT 5・安定した収入が稼げます。
岡崎地域におけるタクシー保有台数および契約顧客数が最も多く、安定した収入が稼げます。

POINT 6・名古屋鉄道グループのタクシー会社です。
名古屋鉄道グループのタクシー会社なので安定経営で安心して働くことができます。


★タクシー乗務未経験者率は80%!
20代から70代まで幅広い年代のタクシー乗務員が活躍しています。現在在籍人数は200名。そのうちタクシー乗務経験のないところから当社に転職してきたスタッフは88%になります。前職も、類似業種(運送業・配送業など)以外の経歴を持つ方がほとんどです。どなたも初心者からスタートし、乗務エリアの地理や接客を覚え、活躍しています。

★新入社員を全力でバックアップ!
・新人教習
基本的な関係法令と無線営業全般や「接客サービス」をはじめ、営業の仕方や車載器の取扱い、管理者と相乗りして行う側乗指導など、タクシー営業のイロハを学んでいただきます。

・UD(ユニバーサルドライバー)
・運転適性診断
入社時に自動車事故対策機構(NASVA)にて受診していただきます。その後は定期的に適性診断を受けていただき、交通事故防止に活用しています。

 

  • イメージ画像
  • イメージ画像
  • イメージ画像
  • イメージ画像
  • イメージ画像
  • イメージ画像
  • イメージ画像
  • イメージ画像

 

株式会社しごとウェブ(厚生労働大臣許可 13-ユ-306679)がご案内しています。