運営会社:株式会社しごとウェブ
厚生労働大臣許可 13-ユ-306679
最終更新日:2023/01/27
小松川タクシー株式会社
タクシー求人 東京都江戸川区
小松川タクシー株式会社 募集要項
募集内容
事業所名 | 小松川タクシー株式会社 |
---|---|
募集職種 | タクシー乗務員 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | タクシー業務(東京23区、三鷹、武蔵野) |
対象となる方 |
普通免許取得後3年以上の方(AT限定可) 二種免許所持者の方、歓迎!! ★未経験者の方、ブランクのある方、障害をお持ちの方もご相談ください! |
給与 |
月給 253,600円 ~ +歩合 ※年2回の賞与 |
待遇及び福利厚生 |
社会保険・厚生年金・雇用保険・労働災害保険 マイカー通勤可能(駐車場完備) 中小企業退職準備金制度 クラブ活動多数あり |
施設 | 社内施設も充実、お風呂、仮眠室あり |
費用負担 | 二種免許取得費用会社負担 |
勤務時間 |
【正社員】 ●隔日勤務(月12乗務) 出庫時間 6:00~10:00の間で個別点呼 帰庫時間 翌2:00~翌6:00の間 ●昼日勤、夜日勤(月24乗務)もあります 【定時制】 ●隔日勤務(月8乗務) 1乗務実働14時間 ※勤務時間はシフトにより異なります |
休日・休暇 | 平均月6日(シフトによって変動あり) 有給休暇 、慶弔休暇 |
車両設備 |
Suica・PASMO決済端末新規導入 AT・カーナビ・ETC・クレジットカード決済端末、ID決済端末 ドライブレコーダー・車内防犯カメラ Eキャブ(ハイグレード車両)あり 無線車多数あり プリウス一部導入 |
配車サービス | 配車アプリ「S.RIDE」 |
特記事項 | 定年65歳(再雇用制度あり) |
タクQよりコメント
勤務地
小松川タクシー株式会社 〒132-0031 東京都江戸川区松島1-32-20 |
|
アクセス |
JR中央・総武線 新小岩駅 バス10分 都営新宿線 船堀駅 バス10分 |
---|
ご応募について
応募方法 |
下記の応募フォーム、または「まずは相談する」からタクQ(運営会社:株式会社しごとウェブ)へご連絡ください。
※お急ぎの方はLINE・お電話が便利です。 |
---|---|
特典 | タクQからのご応募で面接に要した交通費を支給 [詳細] |
面接地 | 〒132-0031 東京都江戸川区松島1-32-20 |
会社概要
法人名 | 小松川タクシー株式会社 |
---|---|
設立 | 1961年11月 |
代表者名 | 中村 政弘 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 136名 |
業務内容 | 一般乗用旅客自動車運送業 |
本社 | 〒132-0031 東京都江戸川区松島1-32-20 |
電話番号 | 03-3654-2211 ※こちらから応募することはできません。 |
FAX | 03-3654-2213 |
採用担当者からのメッセージ
優良運転手多数在籍!幅広い世代が活躍中。業界未経験者もしっかりサポート
小松川タクシーは江戸川区にあり、経験者・未経験者問わず、乗務員の定着率が高い職場です。働きやすい環境を提供していますので、一緒に頑張ってみませんか。いつでも安心して乗務していただけます。また、乗務員同士とても仲が良く、幅広い年代(20代~60代)が活躍しておりクラブ活動も盛んです。
●環境・待遇が良いから売上が付いてくる!長く働ける自慢の会社です
小松川タクシー株式会社には周辺に錦糸町や浅草、スカイツリー、東京駅が20分圏内にある当社。江戸川区役所にも近いので、会社を出てすぐにお客様を乗せることもしばしばある好立地です。話題のスポットや人が集まるエリアに近いのが魅力です。
幅広い世代が活躍している環境で、和気あいあいとした雰囲気で仕事ができます。
気軽に声をかけてくれる先輩がいるので、入社したばかりでも困るようなことがありません。
【チェッカーキャブグループの強み】
・約3,800台の保有のうち無線搭載車両は1,800台超
・無線配車多数、1日当たりの無線配車依頼数は1,500~2,500回を超
・チェッカーキャブの運賃後払チケットで大手企業との契約が多数
よくある質問
Q.小松川タクシー株式会社でのタクシー乗務員の求人に、タクQから応募するメリットを教えてください。
A.【面接に要した交通費を支給】(規定有り)。必要に応じて転職相談をしています。また、募集情報に書いていないことも情報を提供しています。
Q.勤務地とアクセス方法を教えてください。
A.〒132-0031 東京都江戸川区松島1-32-20、JR中央・総武線 新小岩駅 バス10分
Q.江戸川区近辺でこのタクシー会社を含めたどこの会社に応募しようか迷っているのですが。
A.転職相談にてお悩みや不安な点を伺いますので、熟考した上で決定していただきますようお願いします。